馬場勝文陶工房 白磁マット/しょう油さし

土と金属の組み合わせが新鮮なしょう油差し。
緊張感のあるフォルム、すっと伸びた注ぎ口がきれいです。
蓋は陶器に馴染む落ち着いた質感のスズ素材を使用。
適度な重みがあり、おしょう油を差す時に安定感を与えてくれます。
口径 | 3cm |
高さ | 7cm(蓋部分のぞく) |
容量 | 120cc(8分目) |
作家名 | 馬場勝文 |
こちらの商品は一つひとつ手作業で作られているので、
サイズや色合いには若干の誤差がございます。
サイズ表記は目安としてお買い求めください。
馬場勝文陶工房
素朴でほっこりしているように見えて、どこか無骨なフォルム。用途を考えて追求された緊張感のある線。
福岡県久留米市に工房を構える『馬場勝文陶工房』、馬場さんの作る食器は色も形もとてもシンプルで、過度な装飾がなく生活にしっくりと馴染む、ロングライフなデザイン。陶土、釉薬によってテクスチャーを変えた何通りもの白と黒は、手触りを味わいながらいつまでも眺めていたくなるほど。木や金属など異素材と組み合わせた作品も特徴的です。 使い手に強い主張をしてくる訳ではないのに、なぜか手に取ってしまう…それは馬場さん自身が実際に暮らしの中で使いながら、試行錯誤の末に辿り着いた究極の形であることや、“長く使えるものを”という信念を持って作られているからでしょう。毎日気兼ねなく使える飽きのこない食器は“身の丈”に合っていて、だけどいつもより上質な毎日へと導いてくれるような「良い塩梅」が、馬場さんならではなのです。

